2022年から3年間、つじ農園を中心に「東睦合地区有機稲作協議会」を組織して、
当地区で有機稲作を拡大するための方法や手順などを確立して、普及できるようにするという取り組みをしておりました。
このたび、その事例が農林水産省のウェブサイトで掲載されましたのでご報告します。
つじ農園としては、有機栽培の機械化と省力化、標準化の重要性と、それらを活用できる人材育成についてお話ししております。
詳しくは下記リンクをご確認ください。
【農林水産省HP】https://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/green/index.html
【取組事例】https://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/green/index.html#ankor-jirei
ちなみに、当地区の有機稲作を推進する協議会では素敵なポスターを作っていただいております。
デザインは、えだようこさん。ポスターですが、車が動きます(!?)。
https://www.instagram.com/__yokoeda__/p/C4nTBlnyPOR/?locale=zh-hans&hl=af&img_index=1