
- 株式会社 つじ農園
- 〒514-0126 三重県津市大里睦合町1211
- tel.059-202-2205
- info@tarafuku.org

2020年末に中止になったイベントの代わりに
農園のビニールハウスで無観客の音楽ライブを行いました。
「たらふくグリーンハウスコンサート2020+1」
まるで宇宙船のような異空間でのライブアクトをYouTube無料配信でご覧いただけます。
「無限めし祭り」とは、楽しい音楽と一緒に、お腹いっぱい無限にご飯を食べてしまおうというイベントです。
食べ放題の美味しいご飯にお惣菜、そして音楽という特別なスパイスを用意してみなさまのご来場をお待ちしております。
大好評いただいております「無限めし祭り」。
毎年年末に行う東京日本橋でのイベントを私たち非常に楽しみにしていましたが、
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いつもと違う形でお届けしました。
東京イベントを中止にした数週間後、やっぱり何かイベントをやろうということで、
3月に育苗が始まる前のビニールハウスを使えばいいじゃないかと思い立ち
つじ農園の盟友であるKenji “Noiz” Nakamura率いるGoodModeに依頼。
どこにもない、そして農村でしかできない演出をしようと、宇宙船というコンセプトに行きつきました。
ここに音響担当として異能の人、「似てない屋」ヒグー氏が仲間と参加し、
映像、照明、音響、配信、まかない屋の最強チームに、親善大使まで現れて
手伝いを買って出てくれた仲間も集まって、志高いメンバーで最高に面白いものが作れたと感じています。
農村の夜に浮かび上がるビニールハウスを舞台にした熱いパフォーマンスと
私たち農園+製作チームからのたっぷりの愛をこめた演出を楽しみください。
そして、いつかまた、みなさんに会場でお会いして、たらふく食べてもらうことができる日を楽しみにしております。
辻武史
つじ農園 代表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトル:無限めし祭り たらふくグリーンハウスコンサート2020+1
会場:つじ農園ビニールハウス(配信のみ)
日時:2021年2月22日 18:30〜21:30
内容詳細:シブヤユキ(DJ)
cookingsongs
Gofish
チケット:
①配信のみ無料公開
②お米セット付きチケット 1500円(お米3合+ご飯のお供、送料込み)
・2/15ころまでにご注文いただけると当日までに届くと思います。
・お申し込み時のフォームに配送先を入力してください
無限めし過去の動画はこちら⇒
◆公演メンバー紹介(出演順)
★シブヤユキ(DJ)
https://dj-shibuyayuki.studio.site/
たらふくにDJが急遽参戦!無限めしオフィシャル親善大使としてフロアを暖めてくれます。
愛知県出身。名古屋の中心地である栄地区をメインにDJ活動を行う。
4歳でエレクトーンを始め、これまで培ってきた豊富な音楽経験を基に、
南アメリカやアフリカの伝統的なサウンドを取り入れたLatin house、
生楽器の音を特徴とするきらびやかなDisco house、Jackin Houseを中心にプレイ。
★cookingsongs
「音楽」と「料理」をお届けする、フリージャズ・ポップス・バンド。
高橋保行(vo,tb,cook、渋さ知らズ)と、伴瀬朝彦(vo,p,cook、片想い)による、手作りのディナーショーとして始まったcooking songs。現在は、池澤龍作(dr、WUJA BIN BIN)、田島拓(gt、南国ペヤング)、ケイタイモ(b、WUJA BIN BIN、ex.BEAT CRUSADERS)、上運天淳市(as、田我流とカイザーソゼ)を加えた6人体制バンド。
毎回ライブではカレーやイタリアンを中心とした料理を提供し、食事が楽曲に、楽曲が食卓に、腕利きミュージシャン達が気負いのない等身大の楽曲を届けている。
今年はつじ農園のオリジナルソング「Tarafuku-OH-MY」を制作・提供。
WEBサイト
https://www.cookingsongs.net/
つじ農園のオリジナルソング「Tarafuku-OH-MY」
*メンバー
高橋保行(vo,tb,cook、渋さ知らズ)
伴瀬朝彦(vo,p,cook、片想い)
池澤龍作(dr、スガダイロー・リトルブルー、WUJA BIN BIN)
田島拓(gt、南国ペヤング)
ケイタイモ(b、WUJA BIN BIN、ex.BEAT CRUSADERS)
上運天淳市(as、田我流とカイザーソゼ)
★Gofish
https://twitter.com/gofish_info
あちこちでニアミスしてますGofishはたらふく初登場です!
Gofish=テライショウタの歌とギターのソロユニット。
2003年に1stアルバム「Songs for a leap years」をリリース。
その後もアルバム、シングル、柴田聡子とのコラボ作などコンスタントにリリースし続け
2018年に7″EPシングルとして先行発売し即完売となった
「肺/ピアノのまわり」を含む5枚目のアルバム「燐光」を発表。
2020年には韓国のSSWで作家のイ・ランとの映像作品も公開される。
現在、精力的にライブ活動を行いつつ2021年春に6作目のアルバムのリリースを控えている。
Production “Good Mode Teams”:
Live stream: Kazuhiro Sakakura, Yuki Shibuya
Movie director: Kiyoshi Takanashi
Lighting: Takashi Watanabe, Ryoma
Sound crew: Hideyoshi “nitenaiya”Higuchi ,Takashi Masaki, Minimini
Creative Assistant: Yumi Ijiri
Producer: Kenji “Noiz” Nakamura
Organizer: Takeshi Tsuji
Food and meals: Tarafuku Rice Farm, en.gawa
Photo: Akira Chikazawa, Kunihiko Ichii
このイベントにかける園長の気迫をコラムでどうぞ!(全国農業新聞 2月19日号)
無限めし親善大使はシブヤユキさんに決定!!
勝手に親善大使から、つじ農園公認となりました。
おめでとうございます!
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2386096828200338&id=100004001331567